2つの【withコロナ】
ウイズ(with)コロナという言葉をメディアで良くききます。 ワクチンや治療薬がない現状、新しい生活様式を取り入れて新型コロナウイルスと共生していこうという覚悟をフレーズにしたものらしいのですが、街やSNSでの反応をみて…
ウイズ(with)コロナという言葉をメディアで良くききます。 ワクチンや治療薬がない現状、新しい生活様式を取り入れて新型コロナウイルスと共生していこうという覚悟をフレーズにしたものらしいのですが、街やSNSでの反応をみて…
今年も梅酒の仕込み時期がやってきました。 ホワイトリカー、ブランデー、ジン 、ウォッカ、ラム、焼酎、日本酒、みりん、グラニュー糖、氷砂糖、黒糖、蜂蜜、洗双糖・・・ 梅酒は、お酒と糖の組み合わせで気軽に風味の違う梅酒を作る…
FUjiYAの定休日は毎週日曜日。 休みの日はゆっくりできる温泉や美味しそうなお店を見つけては、車やバイクで出かけ、カラダと心のリフレッシュに充てるようにしていま。ただ、STAY HOME (ステイホーム)期間中は外出を…
レタスが美味しい季節になりました。 トマトにブロッコリー、アスパラ にスナップエンドウ、赤玉ねぎにレモン、もう少ししたらキュウリやズッキーニ も入ってくる予定。 農薬を使わない栽培で作られる新鮮なレタスを食べれる期間は本…
ほうれん草の横で生えてるこの雑草。扱いを間違えると超大変! 畑が雑草だらけになってしまいます。 【ギシギシ】と言う多年草で、田の畦や道端など何処にでも生えています。 この雑草は、トラクターなどで耕し根っこが細かく刻まれる…
ここ数年堆肥を撒いていなかったせいか土が砂漠のようにさらさらになり水捌けも悪くなってきてます。 5年ほど寝かした堆肥があるので撒くことにしました。 うちには重機が無いのでスコップで軽トラに乗せていきます。 なかなか良い筋…
数年ぶりにかぼちゃが収穫出来ました。 毎年、実は出来るものの収穫間近で猪に食べられてました。が、 今年は畑の回りに電気柵を設置し対策を取ったおかげで収穫することが出来ました。 早速、収穫しながら数をかぞえましたが、残念な…