フードロスについて考えてみた
先日、食品ロス解決に向けた事業を立ち上げたいという学生グループからメールをいただきました。 賞味期限間近の商品や、不揃い野菜など、在庫処分してしまうようなものを回収して、大学生などを対象に安く販売したい。ついては食品ロス…
先日、食品ロス解決に向けた事業を立ち上げたいという学生グループからメールをいただきました。 賞味期限間近の商品や、不揃い野菜など、在庫処分してしまうようなものを回収して、大学生などを対象に安く販売したい。ついては食品ロス…
先日ご来店いただいたお客さま。 幼稚園で出されるカンユドロップは砂糖のかたまりなので子供には食べさせたくない、そのかわりに何か子供に食べさせてあげれるような飴があればいいなと、FUjiYAにお越しになりました。 カンユド…
毎年、12月のお正月前から確定申告を提出する2月中頃までがとても忙しく、ブログの更新が止まってしまいます。 特別何かに長けた才能を持っていない私は、何をするにしてもコツコツとやり続けることが大切と常々思っているのですがこ…
先日友人から『日本人だからこそ「ご飯」をたべるな』という本を紹介されました。 本の著者は渡辺信幸さんという沖縄でクリニックをしている生活習慣病のドクター。 興味があり調べていると、『「野菜中心」をやめなさい』という、オー…