オーガニック八百屋の梅仕事(2022)
日曜日は夕方からヤンマースタジアム長居で開催するミスチルのライブに参加するので、その前に今年の梅仕事をしました。 梅酒や梅シロップを作るとき通常は青梅を使いますが、我が家では農薬を使わず栽培された無農薬の熟した3L4Lサ…
日曜日は夕方からヤンマースタジアム長居で開催するミスチルのライブに参加するので、その前に今年の梅仕事をしました。 梅酒や梅シロップを作るとき通常は青梅を使いますが、我が家では農薬を使わず栽培された無農薬の熟した3L4Lサ…
久しぶりに、大きなスクリーンで観たいなという作品があったので、映画館へ行ってきました。 2017年7月 パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊 以来なので5年ぶりの映画館での映画鑑賞。 5年前は1,800円だった一般チ…
先日みりんの在庫を訪ねられ、FUjiYAは酒類販売許可をとってないので取り扱いのできる「みりん風」を紹介すると「本みりん」しか使わないとの事。本物志向なのは良いのだけれど、「風」と言うだけでニセモノっぽく見られるふしがあ…
FUjiYAでは、新鮮な野菜を農家さんから仕入れ、店で計量して販売しています。 無農薬で栽培された玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、これからの季節だとトマトやスナップエンドウなどを、全てこのハカリを使って計算します。当然です…
春に種まきし育ったハロウィーン用カボチャでランタンを作ってみました。 カボチャといえば皮が厚く硬いイメージでしたが思いのほか柔らかくカッターナイフの刃でも簡単に入っていきました。 なかのわたや種はスプーンでこそぎとり顔の…
10月に入り大柳生は一気に朝晩の気温が下がり肌寒く感じるようになってきました。 露地畑では、白菜、ブロッコリーなどが少しずつ成長しています。 ハウスでは9月に播いた水菜を収穫中です。 今年の種まきもハウスを除けばたまねぎ…
今年も稲刈りが終わりました。 8月中旬以降、晴れの日が多かった事もあり田んぼもしっかり乾き非常に稲刈りのしやすい状態でした。 お米は家で食べる程度しか作っていませんがそれだけに機械が故障すると大きな痛手になります。 順調…