
いよいよ今週日曜日に開幕するEXPO2025 大阪・関西万博。
最新の調査では「行ってみたい」と考える人の割合は約31%にとどまり、チケットの販売も目標に達していないという不人気ぶり。
先日、大阪長居のFUjiYA近くでも万博反対デモが行われていて、開幕当日にも会場周辺で大規模なデモが予定されているとか。多くの不満や不安が解決されないまま、地元・大阪での支持も十分に得られない中で、開幕を迎えようとしています。
結論から言いますと、私は 大阪・関西万博に行きます(過去の記事)
できれば、2回、3回と足を運びたいと考えています。
関西万博にはネガティブな意見も多いですが、世界中から人が集まり、世界の最先端技術を一度に体感できる貴重な機会。地元の大阪人や日本人がこのチャンスに乗らないのはもったいなぁと。
また、普段はなかなか行けないようなマイナーな国も含め、世界を大阪で手軽に感じられるのも大きな魅力。
旅行の下見として新しい国を知り、興味を持てば将来訪れるきっかけにもなるかもしれません。
幸い、今回の万博は不人気で、会場のある舞洲へ足を運びたいと考えている人は少ないようなので、たいした混雑はなく、人気パビリオンでもゆっくり見学できるかなと楽しみにしていますが…(きっとたくさんの人で賑わうんでしょうね💦)
とりあえずオーガニック八百屋の私としては、iPS細胞やiPS心筋シートの技術を活用して作成した『iPS心臓』を見学し、未来のサウナ『太陽のつぼみ』で汗を流し、最後に海外パビリオンで世界のグルメを楽しめたらと計画しています。
また、報告しますね😉
コメントを残す