『塩』20年もの
韓国から「20年もの」の塩を持ち帰りました。とても珍しく、貴重な塩。 「えっ!?塩に年代があるの?」と驚かれた方は、ぜひ今日のブログを読んでみてください。 ◇ 苦汁と「塩きり」の知恵 昔の製塩法(塩田や釜焚きなど)では、…
韓国から「20年もの」の塩を持ち帰りました。とても珍しく、貴重な塩。 「えっ!?塩に年代があるの?」と驚かれた方は、ぜひ今日のブログを読んでみてください。 ◇ 苦汁と「塩きり」の知恵 昔の製塩法(塩田や釜焚きなど)では、…
グラノーラのベース材料で知られる【オーツ麦】 ビールやウイスキー、麦茶で知られる【大麦】や、パンやパスタ、ビールで知られる【小麦】との違いは?と聞かれ、即答できなかった私。 知っていそうで知らない麦の違いを早速調べてみた…
先日みりんの在庫を訪ねられ、FUjiYAは酒類販売許可をとってないので取り扱いのできる「みりん風」を紹介すると「本みりん」しか使わないとの事。本物志向なのは良いのだけれど、「風」と言うだけでニセモノっぽく見られるふしがあ…
先日、食品ロス解決に向けた事業を立ち上げたいという学生グループからメールをいただきました。 賞味期限間近の商品や、不揃い野菜など、在庫処分してしまうようなものを回収して、大学生などを対象に安く販売したい。ついては食品ロス…