無農薬レモン そろそろ終わります
毎年、7月8月の夏本番の暑さになってくると増えてくるのが、「オーガニックの国産レモンありますか?」という問い合わせ。 FUjiYAの常連さんからはそんな質問はありません。なぜなら、柑橘(蜜柑やレモンなど)の旬が冬だという…
毎年、7月8月の夏本番の暑さになってくると増えてくるのが、「オーガニックの国産レモンありますか?」という問い合わせ。 FUjiYAの常連さんからはそんな質問はありません。なぜなら、柑橘(蜜柑やレモンなど)の旬が冬だという…
先日の日曜日、吉本興業110周年特別公演『伝説の一日』に行ってきました。 普段のNGK(なんばグランド花月)の公演ではあまり見ないような東京吉本のメンバーも参加した、今の吉本をギュ~っと凝縮したALL吉本の贅沢な特別記念…
冬の野菜が終わり、春の端境期がはじまりました。 畑では胡瓜や茄子、トマトなど、春・夏野菜の作業が急ピッチで進められていますが、収穫まではまだ先は長く、GWあたりまでFUjiYAでも入荷してくる野菜の種類が少なくなります。…
確定申告が終わり、カレンダーを見ると3月もそろそろ中盤。 日曜日の最高気温は20度になるとの予報が出ていました(*ö) 早朝の畑は-3度とまだまだ真冬並みの冷え込みですが、白菜や大根など冬の野菜はこれで終わりになりそうで…
気温が低く発芽してからの生育が停滞し、少し遅れていましたがようやく鉢上げできるサイズになりました。 本葉3~4枚になった頃に成長点をピンチし今年はわき芽を2本伸ばし2本仕立てにします。 そうする事で苗数を半分にできます。…
陽が沈むのも早くなり気温も下がり始めました。 建設中のハウスではクリスマス出荷予定のサニーレタスがビニールを張って貰うのを待っていました。 そして今週ようやく完成しビニールを張ることができました。 これで寒さを少しはしの…
お盆出荷を目標に播種したキュウリですが一週間播くのが遅れた事もありお盆明けからの収穫となりました。 それでも初期生育は良く順調でしたが、今年は曇天や雨が多くそれほど残暑厳しいと言う感じでもなく秋が早くやって来るようで晴れ…