農業で一番厄介なのが病虫害の激発。
年に数回発生し数ヶ月かけて育てた野菜を数日で全滅に追いやってしまいます。
今年も2度やられました。
1度目は9月に播種したアブラナ科野菜。
発芽直後にハムシに全て食べられ全滅。
2度目は10月播種のほうれん草。
こちらは季節外れな温度上昇と雨で病気が激発。
1週間ほどで葉の縮れと黄化で収穫ゼロに。
ほうれん草は太陽熱消毒でアブラナ科野菜には防虫ネットである程度は防げただけに残念です。
この失敗が次への糧になると信じ今日も畑に種を蒔きます。

農業で一番厄介なのが病虫害の激発。
年に数回発生し数ヶ月かけて育てた野菜を数日で全滅に追いやってしまいます。
今年も2度やられました。
1度目は9月に播種したアブラナ科野菜。
発芽直後にハムシに全て食べられ全滅。
2度目は10月播種のほうれん草。
こちらは季節外れな温度上昇と雨で病気が激発。
1週間ほどで葉の縮れと黄化で収穫ゼロに。
ほうれん草は太陽熱消毒でアブラナ科野菜には防虫ネットである程度は防げただけに残念です。
この失敗が次への糧になると信じ今日も畑に種を蒔きます。
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
営業時間