今年の節分は2/2(日)です
クリスマス、大晦日、お正月と、慌ただしく年末年始のイベントが過ぎ去り、春の七草も先日終わり、さて今年の恵方巻きの巻き寿司はどこにしよーかな??とお店の案内をちらほらと見ていると、「今年の節分は2/2(日)です」というメッ…
クリスマス、大晦日、お正月と、慌ただしく年末年始のイベントが過ぎ去り、春の七草も先日終わり、さて今年の恵方巻きの巻き寿司はどこにしよーかな??とお店の案内をちらほらと見ていると、「今年の節分は2/2(日)です」というメッ…
今週に入り急激に気温が下がってきました。 体調を崩されたりはしていないでしょうか? 人には厳しい寒さですが、農薬を使っていない野菜にとっては虫の活動を弱くなり気持ちいい季節。 地元大阪の畑からも冬野菜の出荷がはじまってい…
人気のシャインマスカットをもっとおいしく楽しむ方法をご存知ですか? 先日お客さまに教えていただいたので、早速紹こちらで紹介させていただきます。 皮ごと食べられるパリッとした食感と、爽やかな甘みが魅力のシャインマスカット。…
いつも情報は早めに掴んでいるヤンマースタジアム(長居スタジアム)の音楽ライブの情報ですが、今回はまったくノーマークで今頃になって知りました。例年は年3回ペースのヤンマースタジアム長居でのライブですが、今年は久しぶりの4回…
トマトの時期がやってきました。今年は播種時期を2月と5月に分け、作業が集中しすぎて手が回らなくなるのを防ぎたいと思います。 2月初旬に播種した種も順調に育ち4月末に定植できました。 定植と同じ頃、2回目の播種をしました。…
昨年の今頃、烏骨鶏の有精卵を購入し人工孵化に挑戦し3羽孵しました。 そんな烏骨鶏たちも順調に成長し卵もそれなりに産んでくれるようになりました。 ただ3羽ともメスなので卵を産んでも雛が孵ることがありません。なので今年…
久しぶりにまとまった雪が大柳生に降りました。 子供たちは家の中でじっとしていられる訳もなく雪だるま作り。 今回の雪でビニールハウス3棟のビニールが破け、家の給湯器は凍結で配管が破損し2日間お湯なし生活。 空から降…