オーガニック、でも鮮度が1番
先日、親しいお客様から、ビーガンの有名な店に食べに行ったら夫婦揃ってお腹を壊して食べたものリバースしてしまった…という悲しい話を聞きました。 そのお客さまはベジタリアンの方で、たまに外食される時はお店をよく選んで出かけら…
先日、親しいお客様から、ビーガンの有名な店に食べに行ったら夫婦揃ってお腹を壊して食べたものリバースしてしまった…という悲しい話を聞きました。 そのお客さまはベジタリアンの方で、たまに外食される時はお店をよく選んで出かけら…
消費税10%への引き上げに合わせて始まったキャッシュレス・5%消費者還元について前回ブログで書きましたが、同じく昨日から大阪市プレミアム付き商品券の販売・使用がスタートしています。 大阪市プレミアム付商品券HP → コ…
消費税率が8%から10%になるのに合わせ、10月になる来週1日(火曜日)から政府のポイント還元制度がスタートします。 2020年6月末までの限定措置ですがキャッシュレスで支払いをすると、中小小売店では買い物金額の5%、コ…
2年前からちょっと気になっていたブルースのイベントに行ってきました。 仕事中は、B.B.キング、マディ・ウォーターズ、ココ・テイラー、バディ・ガイ、エリック・クラプトンなどが好きで、開店前からお昼にかけてよく聞いています…
今年もビニールハウスの中ではスティックブロッコリーを栽培してますが、 今年はどうも葉っぱの形が違うものが数個まぎれて生えてます。 定植してから3か月。 スティックブロッコリーの収穫は進んでますが、ようやく謎の葉っぱも正体…
農業で一番厄介なのが病虫害の激発。 年に数回発生し数ヶ月かけて育てた野菜を数日で全滅に追いやってしまいます。 今年も2度やられました。 1度目は9月に播種したアブラナ科野菜。 発芽直後にハムシに全て食べられ全滅。 2度目…
11月も終盤になり、ようやく朝晩の冷え込みが厳しく感じるようになってきました。 6月に播種した黒豆も寒さにあたり葉が黄化し始めました。 あと少ししたら刈り入れ乾燥させてお正月料理に欠かせない黒大豆に仕上げていきます。 今…