牛乳と都構想とオーガニック
乳類販売業の許可証の更新があり、申請手続きはかなり前に終わっていてあとは許可証を取りにいくだけだったのですがそれができず、先日の木曜日にようやく行ってきました。 牛乳やヨーグルトなどの乳製品を販売するのに必要な乳類販売業…
乳類販売業の許可証の更新があり、申請手続きはかなり前に終わっていてあとは許可証を取りにいくだけだったのですがそれができず、先日の木曜日にようやく行ってきました。 牛乳やヨーグルトなどの乳製品を販売するのに必要な乳類販売業…
先週末の嵐のような雨をさかいに、野菜の集荷に行く早朝の田畑では、秋の空気を感じるようになりました( ゚-゚)トオイメ 先日の日曜日は二十四節気の1つ処暑(しょしょ) 暑さが峠を越え、後退し始める頃と言われています。 日中…
今日のブログは夏が旬の野菜おすすめ第三弾『モロヘイヤ』 モロヘイヤはあのクレオパトラも栄養価や美容効果の高さから好んで栽培させたというエジプトが原産の野菜で、特にビタミンB2が野菜の中でトップクラスと言われています。 ビ…
大阪市の南側、店主が生まれ育った住吉区の子供たちが毎年楽しみにしている夏のイベントといえば、1つは8月1日のPLの花火。そしてもう1つはPL花火の前に開催されるすみよっさんの夜店。 PLの花火は打ち上げをする富田林までは…
にんにくの芽が出始めました。 品種は福地ホワイト。 ニンニク品種には暖かい所での栽培に向く暖地系と比較的寒い所で栽培の向く寒地系品種があります。 私の住んでいる地域は奈良市でも比較的標高がありどちらの品種が合うのか何度か…
奈良県の伝統野菜。奈良県山添村の片平地区で昔から作られてきた蕪です。 根はきれいな赤色で漬物などに適しています。 この地域では滋賀県の日野菜に似ている事から日野菜と呼ばれていたようですが2006年に奈良県の伝統野菜に認証…
ほうれん草の横で生えてるこの雑草。扱いを間違えると超大変! 畑が雑草だらけになってしまいます。 【ギシギシ】と言う多年草で、田の畦や道端など何処にでも生えています。 この雑草は、トラクターなどで耕し根っこが細かく刻まれる…