第40回 大阪国際女子マラソン
長居に住んでいる私が毎年楽しみにしている冬のイベント、大阪国際女子マラソン。 昔、陸上をやっいたとか、マラソンに特別思い入れがあるというわけではなく、日本屈指のランナーが冬の大阪長居に集まり、それを一目みようと応援に集ま…
長居に住んでいる私が毎年楽しみにしている冬のイベント、大阪国際女子マラソン。 昔、陸上をやっいたとか、マラソンに特別思い入れがあるというわけではなく、日本屈指のランナーが冬の大阪長居に集まり、それを一目みようと応援に集ま…
1月8日から販売していた野菜に、状態の良くないものがありましたので報告させていただきます。 商品は「北海道産 無肥料・無農薬じゃがいも(男爵)」 こちらは肥料と農薬を使わない、いわゆる自然栽培と呼ばれるジャンルの野菜にな…
八百屋は冬の早朝が辛い。 何が辛いって、朝フトンから出る時が本当に辛いw 今朝の大阪の気温は氷点下1度。 午前3時30分で−1度だったので、5時には更に下がって−2度になっていたかもしれない。 大阪市内から離れ、畑に行け…
お鍋をする機会が増えてくると、がぜん出番が増えるのがポン酢と柚子胡椒。 FUjiYAではお客さまの好みで選んでいただけるよう、この時期はいつもよりポン酢と柚子胡椒の在庫を増やしております。 以前、ポン酢については私のオス…
6月に植えたポップコーンが収穫の時期を迎えました。 普段私たちが食べているスイートコーンは甘味種でポップコーンは爆裂種と言う種類に分けられます。 爆裂種は粒も小さく食べるとまずいです。 そのためか、動物に食べられる被害が…
そろそろ梅雨も明け本格的な夏がやってきます。 毎日、暑い日が続き私は少しバテぎみですが植物たちは、雨と太陽光を受けぐんぐん成長しています。 今年初めて挑戦している6月植えのトマトは定植後2週間ほどで中間葉が萎れ始め青枯れ…
毎年、8月後半から収穫量が一気に減り始めるトマト。 今年は対策として4月定植と6月定植の2回に分けてみました。 4月定植分が疲れ出す8月中旬以降に6月定植分が最盛期にもっていければベストです。 6月定植分には、定番品…