入荷状況 5.26.2021
早いもので来月は今年前半の最後の月。 お正月前のバタバタが終わり、確定申告を終わらせ、年末年始にできなかったあれやこれやを片付けていたらアッという間に前半戦が終わりそうです。 前半戦はブログやSNSの更新が後回しになりま…
早いもので来月は今年前半の最後の月。 お正月前のバタバタが終わり、確定申告を終わらせ、年末年始にできなかったあれやこれやを片付けていたらアッという間に前半戦が終わりそうです。 前半戦はブログやSNSの更新が後回しになりま…
今日のここ大阪長居の最高気温は25度。 先週からキュウリやナスが入ってくるようになり、野菜の売場はすでに初夏の様相。 お野菜だけでなく、寒い時にはほとんど動かなかったトマトソースやカレー関連商品も動きはじめてきたので、加…
今年もFUjiYA恒例の採りたて筍の季節になりました。 水煮はスーパーに行けば年中ありますが、生たけのこの香りや甘味はやっぱり格別( ̄ー ̄)ニヤリ たけのこはほぼ1年ごとに豊作の表年(おもてどし)と不作の裏年(うらどし)…
この車での最後の仕入れが終わりました。 初度登録 2001年1月のスバル フォレスター[GF-SF5] もう20年以上も前に生産された古い車なんですが、この車が好きで今日まで乗り続けてきました。 昨年4月、野菜の集荷の帰…
白菜、ブロッコリー、キャベツを一つの畑に植えてます。 この畑は動物の侵入(猿、猪)が多く電気柵をしていてもお構いなしです。 先日、畑に行くと見事なくらいきれいに白菜だけ食べられてました。 白菜は結球してもう少しで収穫でき…
3年ぶりに味噌用に白大豆を植え収穫の時期を迎えました。 6月の種まき時、一度はすべて鳥に食べられ1ヶ月遅れで苗を育て植えました。 やはり1ヶ月の遅れは大きく収量は思っていたほどではありませんでした。 そして10月の台風で…
9月に収穫したポップコーン。 1カ月ほどハウス内で乾燥させたのち試しにフライパンで作ってみました。 バターをひき蓋をして中火で2、3分待っているとポンポンと弾ける音が聞こえてきました。 定番の塩あじと牛乳と砂糖でキャラ…