ビニールハウス
昨年まで5年ほど同じハウスでトマト栽培をしていましたが、そろそろ連作障害がひどくなり場所を変えなくてはならなくなってます。 そこで昨年は引退される農家さんを4件ほど周り中古ビニールハウスを譲ってもらいました。 4月にトマ…
昨年まで5年ほど同じハウスでトマト栽培をしていましたが、そろそろ連作障害がひどくなり場所を変えなくてはならなくなってます。 そこで昨年は引退される農家さんを4件ほど周り中古ビニールハウスを譲ってもらいました。 4月にトマ…
漬物にするとものすごくごはんがすすんでしまう壬生菜。 毎日食べてます。 そんな壬生菜ですが、今年は、やや日当たりの悪い畑に植えたせいか雑草が生え始めると湿気るのか、地際部分に病気が出始めていました。 しかし、気温…
にんにくの芽が出始めました。 品種は福地ホワイト。 ニンニク品種には暖かい所での栽培に向く暖地系と比較的寒い所で栽培の向く寒地系品種があります。 私の住んでいる地域は奈良市でも比較的標高がありどちらの品種が合うのか何度か…
奈良県の伝統野菜。奈良県山添村の片平地区で昔から作られてきた蕪です。 根はきれいな赤色で漬物などに適しています。 この地域では滋賀県の日野菜に似ている事から日野菜と呼ばれていたようですが2006年に奈良県の伝統野菜に認証…