
天気と田んぼの乾き具合いをみながらやらないといけない稲刈り。
そしていつも何かが起こる稲刈り。
まずは一年に一度しか使わない乾燥機のある倉庫のチェック。
ブレーカーをONにし、乾燥機を試運転しようと思いますが電源すら入らず。
電力会社に来てもらいましたが電気は来てるとの事。引き込んでいる線の何処かで具合いが悪いかもしれませんが原因分からず。
ぐずくずしていると雨が降りそうなので今年は諦め近所の方に乾燥させて貰うことに。
コンバイン。夕方に田んぼを一枚刈り終え明日稲刈り予定の田んぼへ移動中。
運転席の横から嫌な音が。ヤバいと思い急いで道の端へ寄りますが手遅れ。走行ベルト破断。農機具屋さんに来てもらい直して頂きました。夜9時まで暗い中での作業。有り難うございます。
おかげさまで、次の日は何事もなく作業完了。
今年も沢山の方に助けて頂きおいしいお米が食べれます。
感謝。