夏の準備はお済みですか?
毎年この時期に言ってるのが、夏にレモンでスカッ!としたいなら、今のうちにレモンの加工をして、それを夏に使ってくださいということ。 夏には夏が旬の、冬には冬が旬の野菜や果物があり、レモンは残念ながら夏が旬の果物ではありませ…
毎年この時期に言ってるのが、夏にレモンでスカッ!としたいなら、今のうちにレモンの加工をして、それを夏に使ってくださいということ。 夏には夏が旬の、冬には冬が旬の野菜や果物があり、レモンは残念ながら夏が旬の果物ではありませ…
確定申告を提出して今日はその後片付け。 今年の反省点と次回への引き継ぎ事項をメモに残しています。 同じ失敗を繰り返さないように。 物覚えが悪く忘れっぽい私にはこの作業までが今年の確定申告。 あと少しで終わりそうです。たぶ…
紅菜苔(こうさいたい)入荷しました。 白菜、大根など冬の野菜が欠品になったり味が落ちていく一方、新じゃが、新たま、菜の花など、春の始まりを感じさせる野菜が、各地から続々と入ってくるようになりました。 紅菜苔の原産は中国で…
寒さが一段と厳しくなるこの時期、ほうれん草など葉物野菜が最高に美味しくなります。 厳しい冷たさに曝された野菜の味は格別で、葉物野菜の旬は冬なんだと実感します。 見ためがワイルドで強そう(?)なものが多い路地栽培の野菜たち…
気温が低く発芽してからの生育が停滞し、少し遅れていましたがようやく鉢上げできるサイズになりました。 本葉3~4枚になった頃に成長点をピンチし今年はわき芽を2本伸ばし2本仕立てにします。 そうする事で苗数を半分にできます。…
陽が沈むのも早くなり気温も下がり始めました。 建設中のハウスではクリスマス出荷予定のサニーレタスがビニールを張って貰うのを待っていました。 そして今週ようやく完成しビニールを張ることができました。 これで寒さを少しはしの…
お盆出荷を目標に播種したキュウリですが一週間播くのが遅れた事もありお盆明けからの収穫となりました。 それでも初期生育は良く順調でしたが、今年は曇天や雨が多くそれほど残暑厳しいと言う感じでもなく秋が早くやって来るようで晴れ…