Good-bye,ロロ
平成29年、3月27日。 私が大阪を離れているこの日、 冨士屋家で最年長のロロが天国に旅立ちました。 私が生まれる前から元気におしゃべりをしていたロロ。 だから、近くに居て当然、おはようの返事をしてくれて当然。 これから…
平成29年、3月27日。 私が大阪を離れているこの日、 冨士屋家で最年長のロロが天国に旅立ちました。 私が生まれる前から元気におしゃべりをしていたロロ。 だから、近くに居て当然、おはようの返事をしてくれて当然。 これから…
農水省の資料(2011年)によると、農地面積でみる有機栽培のシェアは、イタリアが8.6%、ドイツが6.1%、イギリスが4.1%と、まだまだオーガニックは少数派だということがよくわかります。これがアジアになると数値がグッと…
こんなんはじめて。 それを聞いてからもとても冷静だったのに 受け止めたつもりだったのに 日本に戻るんだ。そう思った瞬間。 涙が溢れてとまらなくなる。 あれ??と思うけ涙が止まらない。 疲れて寝ている人も多い静かな機内。 …
お隣のクリーニング屋さんが店を閉められました。 2ヶ月ほど前に辞められることを聞きましたが、いざ解体の工事がはじまるとやっぱり寂しいです。 事業を長く続けるというのは、お客さまから愛されることはもちろん、農家さんもきっと…