夏の完熟リンゴ
FUjiYAのリンゴと言ったらコレ! 長野県駒ヶ根の善積農園さんから、今シーズン最初のリンゴが大阪長居のFUjiYAに届きました。 12月まで続くリンゴリレーのスタートです。 トップランナーは今年もこちら『シナノレッド』…
FUjiYAのリンゴと言ったらコレ! 長野県駒ヶ根の善積農園さんから、今シーズン最初のリンゴが大阪長居のFUjiYAに届きました。 12月まで続くリンゴリレーのスタートです。 トップランナーは今年もこちら『シナノレッド』…
グラノーラのベース材料で知られる【オーツ麦】 ビールやウイスキー、麦茶で知られる【大麦】や、パンやパスタ、ビールで知られる【小麦】との違いは?と聞かれ、即答できなかった私。 知っていそうで知らない麦の違いを早速調べてみた…
「おじさんのもの」として定着してきた日本のサウナ。 仕事の疲れを癒し、心身ともにリラックスをする場として、また1人でゆっくり考え事をする場として長年利用してきたサウナーも多いのではないでしょうか? そんな、おじさんの憩い…
砂糖と言っても[黒糖][上白糖][三温糖]など、いろいろな種類がありますが、オーガニック八百屋のFUjiYAでは『洗双糖』をメインで扱っています。 上白糖が白米だとすると、洗双糖は玄米だと例えられ、精製度の高い上白糖とは…
天気と田んぼの乾き具合いをみながらやらないといけない稲刈り。 そしていつも何かが起こる稲刈り。 まずは一年に一度しか使わない乾燥機のある倉庫のチェック。 ブレーカーをONにし、乾燥機を試運転しようと思いますが電源すら入ら…
6月末から始まったトマトの収穫も、もう少しで終わりが見えてきました。 例年そうですが、暑さが厳しくなり始める7月位から収穫で手いっぱいで枝の管理等がおろそかになり、8月以降本来は採れるはずのトマトが採れません。 今年は昨…
6個の烏骨鶏の卵から2羽孵り、その後更に10個孵化に挑戦しましたが、結果1羽だけ孵化しました。 残念ながら9個は無精卵と途中で成長が止まってしまってました。 前回と同じように温湿度管理しましたが、思うような結果にはなりま…