春のたより 紅菜苔(こうさいたい)
紅菜苔(こうさいたい)入荷しました。 白菜、大根など冬の野菜が欠品になったり味が落ちていく一方、新じゃが、新たま、菜の花など、春の始まりを感じさせる野菜が、各地から続々と入ってくるようになりました。 紅菜苔の原産は中国で…
紅菜苔(こうさいたい)入荷しました。 白菜、大根など冬の野菜が欠品になったり味が落ちていく一方、新じゃが、新たま、菜の花など、春の始まりを感じさせる野菜が、各地から続々と入ってくるようになりました。 紅菜苔の原産は中国で…
寒さが一段と厳しくなるこの時期、ほうれん草など葉物野菜が最高に美味しくなります。 厳しい冷たさに曝された野菜の味は格別で、葉物野菜の旬は冬なんだと実感します。 見ためがワイルドで強そう(?)なものが多い路地栽培の野菜たち…
FUjiYAをはじめる時に開業費を節約してオークションで買った冷蔵庫がいよいよ動かなくなりました。 調べてみると23年ほど前に製造された年代物の冷蔵庫。 メーカーに無理を言って応急処置でなんとか年末年始は乗りきりましたが…
小豆のなかで最も高級とされる丹波大納言小豆。 一般の小豆に比べ「大粒で、色艶鮮やか、甘みが強く、風味は豊かで、皮が薄く口当たりがいい」ことが特徴の、とっても美味しい最高級小豆として広く知られています。 ただ、丹波の大納言…
今年は2本仕立て栽培。苗も順調に成長し、5月初旬に定植できました。 苗数はいつもと変わりませんが2本仕立てなので例年の倍の本数になります。 苗数を減らせて収穫量が変わらなければ良いのですがどうなる事やら。
3年前に2羽の烏骨鶏を貰い、現在1羽を育てていましたが仲の良かった番犬のムックが亡くなってしまい最近寂しそうにしていたので、仲間を増やしてやろうと烏骨鶏の有精卵を6コ購入し孵化に挑戦してみました。 パンフレットに書いてい…
気温が低く発芽してからの生育が停滞し、少し遅れていましたがようやく鉢上げできるサイズになりました。 本葉3~4枚になった頃に成長点をピンチし今年はわき芽を2本伸ばし2本仕立てにします。 そうする事で苗数を半分にできます。…