種子島の蜜芋『安納芋』
昼間は今日も暑かったここ大阪長居ですが、朝晩はめっきり秋らしくなりました。こうなってくると入荷する野菜の顔ぶれも夏の野菜から秋のものへと変わってきます。 昨日、入ってきたのが今季初の種子島の安納芋。 とっても甘いことで有…
昼間は今日も暑かったここ大阪長居ですが、朝晩はめっきり秋らしくなりました。こうなってくると入荷する野菜の顔ぶれも夏の野菜から秋のものへと変わってきます。 昨日、入ってきたのが今季初の種子島の安納芋。 とっても甘いことで有…
昨日テレビを見ていたら胆石の特集をしていました。 日本人の1,000万人が胆のうに石を持っているそうです。 私もその中の1人で、2013年に胆石が原因で入院をしています。 今でも胆のうには大きな石がゴロゴロたくさん入って…
ソウメンウリ、ソウメンカボチャ、イトカボチャと呼ばれている最近話題のキンシウリ(錦糸瓜)。名前がビミョーに違えど、素麺、糸、錦糸と細長いものをイメージさせるネーミングが共通しています。パッと見はちょっと面長の瓜ですが、と…
今日も30度を越えて真夏日が続いているここ大阪長居。 お盆前のことを考えれば朝夕は少しラクになりましたがまだまだ暑い日が続き、冷蔵庫の中の商品がよく出ています。冷気を求めて冷蔵庫を開け、その勢いで買っていただいている?の…