洗双糖
砂糖と言っても[黒糖][上白糖][三温糖]など、いろいろな種類がありますが、オーガニック八百屋のFUjiYAでは『洗双糖』をメインで扱っています。 上白糖が白米だとすると、洗双糖は玄米だと例えられ、精製度の高い上白糖とは…
砂糖と言っても[黒糖][上白糖][三温糖]など、いろいろな種類がありますが、オーガニック八百屋のFUjiYAでは『洗双糖』をメインで扱っています。 上白糖が白米だとすると、洗双糖は玄米だと例えられ、精製度の高い上白糖とは…
食料品の高騰による子育て世帯の家計負担の緩和を目的にした、“大阪府 子ども食費支援事業”の第三弾の実施が決まっています。 子ども食費支援事業HP → コチラ! その内容は、大阪府で生活をしている18歳以下の子ども、若しく…
ケロッグの創業者が作り出した「グラノーズ」が起源とされるグラノーラ。 コーンフレークなどと同じシリアルの一種で、「おいしい」「栄養バランスがよい」「食物繊維が多い」ということから10年ほど前に大きなブームとなります。 そ…
母の日の花といえば、私が子供の頃は“カーネーション”と答えは決まっていましたが、最近は紫陽花(あじさい)をプレゼントされる方が増えてきていると、畑に向かう車のカーラジオで知りました。 5月~7月にかけて花を咲かせる紫陽花…
天気と田んぼの乾き具合いをみながらやらないといけない稲刈り。 そしていつも何かが起こる稲刈り。 まずは一年に一度しか使わない乾燥機のある倉庫のチェック。 ブレーカーをONにし、乾燥機を試運転しようと思いますが電源すら入ら…
6月末から始まったトマトの収穫も、もう少しで終わりが見えてきました。 例年そうですが、暑さが厳しくなり始める7月位から収穫で手いっぱいで枝の管理等がおろそかになり、8月以降本来は採れるはずのトマトが採れません。 今年は昨…
6個の烏骨鶏の卵から2羽孵り、その後更に10個孵化に挑戦しましたが、結果1羽だけ孵化しました。 残念ながら9個は無精卵と途中で成長が止まってしまってました。 前回と同じように温湿度管理しましたが、思うような結果にはなりま…