オーガニックな八百屋「平成最後」の営業日
数ヶ月も前から「平成最後の…」というフレーズをいろんな所で見聞きして飽き飽きしていた私。なので今日まで意識して使ってこなかったのですが、いよいよ平成もあと10時間となった所で解禁ですw 平成を振り返る企画をテレビで見かけ…
数ヶ月も前から「平成最後の…」というフレーズをいろんな所で見聞きして飽き飽きしていた私。なので今日まで意識して使ってこなかったのですが、いよいよ平成もあと10時間となった所で解禁ですw 平成を振り返る企画をテレビで見かけ…
ハツカダイコン(廿日大根、二十日大根、学名:Raphanus sativus var. sativus)はアブラナ科ダイコン属の野菜。主として肥大した根、茎、胚軸を食用とする。原産はヨーロッパで、明治時代に日本に伝播した…
平成31年4月1日、午前11時41分。 お客さまと一緒に新元号の発表を見ていました。 『令和』
バイバリッ!ドッドーン!!という強烈な光と音の雷、そして横殴りの勢いで打ち付けてくる雹(ひょう) 今朝、FUjiYAのあるここ大阪長居の上空で、冬の冷たい空気と、春の暖かい空気のせめぎ合いがありました。 そんな大荒れの朝…
大玉とまとが採れはじめました。 去年より半月早く定植し、5月の天気も良かったので収穫が例年より1ヶ月早まりました。 大玉トマトはうちの定番品種、麗夏です。 今年はさらにミニトマト(千果、イエローアイコ)、中玉トマト(レッ…
雨降る前にニンニクの収穫です。 土から抜いて根っこと茎を切り皮を数枚めくりきれいにする。といつもどうりの作業のはずが指先に火傷をしたような激痛が!? あまりの痛さで氷でひやしました。 調べてみると、ニンニクの切り口からア…
影山ファミリー農園は、奈良の大柳生で、農薬や化学肥料に頼らない農業をしていす。 農業を始めたきっかけは、同級生に食べ物アレルギーの子が多かったこと、田植えの時期に魚が大量死しているのを見たこと、などなど…将来の食べ物に非…