無農薬レモン そろそろ終わります
毎年、7月8月の夏本番の暑さになってくると増えてくるのが、「オーガニックの国産レモンありますか?」という問い合わせ。 FUjiYAの常連さんからはそんな質問はありません。なぜなら、柑橘(蜜柑やレモンなど)の旬が冬だという…
毎年、7月8月の夏本番の暑さになってくると増えてくるのが、「オーガニックの国産レモンありますか?」という問い合わせ。 FUjiYAの常連さんからはそんな質問はありません。なぜなら、柑橘(蜜柑やレモンなど)の旬が冬だという…
先日の日曜日、吉本興業110周年特別公演『伝説の一日』に行ってきました。 普段のNGK(なんばグランド花月)の公演ではあまり見ないような東京吉本のメンバーも参加した、今の吉本をギュ~っと凝縮したALL吉本の贅沢な特別記念…
冬の野菜が終わり、春の端境期がはじまりました。 畑では胡瓜や茄子、トマトなど、春・夏野菜の作業が急ピッチで進められていますが、収穫まではまだ先は長く、GWあたりまでFUjiYAでも入荷してくる野菜の種類が少なくなります。…
確定申告が終わり、カレンダーを見ると3月もそろそろ中盤。 日曜日の最高気温は20度になるとの予報が出ていました(*ö) 早朝の畑は-3度とまだまだ真冬並みの冷え込みですが、白菜や大根など冬の野菜はこれで終わりになりそうで…
10月に入り大柳生は一気に朝晩の気温が下がり肌寒く感じるようになってきました。 露地畑では、白菜、ブロッコリーなどが少しずつ成長しています。 ハウスでは9月に播いた水菜を収穫中です。 今年の種まきもハウスを除けばたまねぎ…
今年も稲刈りが終わりました。 8月中旬以降、晴れの日が多かった事もあり田んぼもしっかり乾き非常に稲刈りのしやすい状態でした。 お米は家で食べる程度しか作っていませんがそれだけに機械が故障すると大きな痛手になります。 順調…
OREC(オーレック)製、自走式草刈り機スパイダーモアを買いました。 当園では2代目で以前は中古を使っていましたがやはり故障が多く気が付けば新品が買えそうな位、修理に出してしまってました。 スパイダーモアは傾斜のきつい土…