ヨドコウ桜スタジアムでセレッソ観戦
先日の日曜日、ヨドコウ桜スタジアムでセレッソ大阪の試合を観てきました。 新しいスタジアムになってからラグビーの観戦には来ていましたが、サッカーは今回が初めて。 セレッソというチームが好きになったのは、地元長居にホームスタ…
先日の日曜日、ヨドコウ桜スタジアムでセレッソ大阪の試合を観てきました。 新しいスタジアムになってからラグビーの観戦には来ていましたが、サッカーは今回が初めて。 セレッソというチームが好きになったのは、地元長居にホームスタ…
最長9日と言われた今年のゴールデンウィークも、いよいよ明日が最終日。 皆さんいかがお過ごしでしょうか? FUjiYAは前半にしっかりお休みをいただき、昨日から営業を再開しています。 毎年GWあたりから売れはじめるのが、有…
春の端境期。 この時期は、基本的に入ってくる野菜は減る一方。 それでも、少ないながら今が旬のニューフェイスがチラッと出てきたり、中断していた商品の出荷が再開したりで、なんとか店頭を賑やかに見せようとw 日々やりくりしてい…
白菜に大根、ブロッコリーにカリフラワー、あっ、そうそう…、熟成された旨味たっぷりのじゃがいもや玉ねぎが終わろうとしています。 そして…春のオーガニックがスタート 今日の画像「よもぎ」は月曜日から入荷しています。 去る味覚…
例年、5月から出回るズッキーニは栽培が容易でスーパーや直売所では溢れかえりお手頃価格になってます。 今年は出荷量の少なくなる7月末~8月末を狙い6月中旬に播種してみました。 ズッキーニの生育適温は18~23度と果菜類の中…
トマトの収穫が始まりました。 今年は一番最初に定植したハウスより最後に植えたハウスのほうが早く色付き始めました。 日当たり具合が影響していると思います。 7月に入ってからずっと雨や曇りの日が続いています。 以前から雨が降…
動植物にとって恵みの雨となる梅雨がやってきました。 農家にとってもこの時期に降った雨が山に染み込み夏の日照りの時期に田や畑を潤してくれます。 ただ、最近は一日で一ヶ月分の雨が降ったりと災害に繋がる事も多く悩ましいところで…