トマト栽培
令和元年、新しい時代が始まりました。 FUjiYAのお客さま、いつもありがとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 トマト栽培ですが苗の入荷が一週間遅れ一番花も咲いていなかった事もあり生育は少し遅れてますが今のと…
令和元年、新しい時代が始まりました。 FUjiYAのお客さま、いつもありがとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 トマト栽培ですが苗の入荷が一週間遅れ一番花も咲いていなかった事もあり生育は少し遅れてますが今のと…
11月に入り、ここ大柳生も霜が降り始めました。 霜が降りて美味しくなってくるのが菜っ葉などの露地野菜。 10月に播いた壬生菜や大和真菜、白ネギそして正月に欠かせない祝い大根など露地野菜が寒さに負けず大きくなってきました。…
誰でも簡単に栽培できる野菜として学校や家庭菜園でもよく作られるじゃがいも、玉ねぎ、サツマイモ。 就農以来、どうもこの3種を作るのが苦手でした。 じゃがいも、玉ねぎはコツを掴みそれなりの物を作れるようになりましたがサツマイ…
毎年、同じ時期にトマトを植えてますがいつも収穫開始期がちがいます。 3年前は6月初旬に採り初めましたが去年と今年は6月末と毎年、気温や天候で変わってきます。 そして、病気についても今までさほど気にならなかった種類が激しく…